【女性専用パーソナルジム】体験レッスンの持ち物リスト!手ぶらOKのジムも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
belongings

「女性専用パーソナルジムの体験レッスンに行ってみたいけど、持ち物って何が必要?」と悩んでいませんか?

筆者

初めてのジムだと、「何を持っていけばいいの?」忘れ物をしたらどうしよう…」と不安になりますよね。

必要なものを忘れてしまうと、トレーニングが快適にできなかったり、ジムでの時間を十分に楽しめなかったりすることも。

そこで今回は、体験レッスンに必要な持ち物と、快適に過ごすための便利アイテムを詳しくご紹介します!

本記事ではこんな悩みを解決します
  • パーソナルジムの体験レッスンは何を持っていけばいい?
  • 初めて体験レッスンに行くから準備を万全にしたい
  • 体験レッスンは手ぶらOKなジムはある?

この記事を読めば、当日あわてることなく、安心して体験レッスンを受けられます◎ 「手ぶらOK」なジムも紹介しているので、良ければ参考にしてくださいね。

タップできる目次

【女性専用パーソナルジム】体験レッスンの必須持ち物リスト

体験レッスンに行く際の、必ず持っていくべきアイテム4つがこちらです。

それぞれ解説していきます!

動きやすい服装(ウェア)

パーソナルジムでは、しっかり体を動かすため、動きやすい服装が必須です。

筆者

とはいえ、本格的なジムトレーニング用のウェアを用意する必要はありません!

基本的には、以下のようなウェアを準備すればOKです!

動きやすい服装の例
  • トップス:Tシャツ or タンクトップ
  • ボトムス:レギンス or ハーフパンツ
  • スポーツブラ(胸の揺れを防ぎ、快適に運動するためにおすすめ)

また、ジムによってはウェアをレンタルできる場合もあるので、事前に確認しておくと◎!

室内用のシューズ

室内用のシューズ

パーソナルジムでは、専用のトレーニングシューズが必要な場合が多いです。特に外履きと兼用NGのジムもあるので、室内専用の運動靴を持っていきましょう!

シューズ選びのポイント
  • ランニングシューズやトレーニングシューズがおすすめ
  • クッション性のあるシューズを選ぶと、足への負担を軽減できる

「室内用のシューズを持っていない」と言う時は、底をしっかり洗った外履き用の靴を持っていくのもあり◎

筆者

ただし、以下のルールの場合は「外履きNG」なのでご注意ください!

外履きシューズがNGの場合

  • トレーニングエリアがマット仕様で、土足禁止の場合
  • 「外履きNG」と書かれているジム
  • 外で履いていた靴の底がすり減っていて滑りやすい

どうしても新しいシューズを買いたくない場合は、手ぶらOKのを探すもしくは、ジムに「外履きシューズでも大丈夫か」を事前に確認しましょう◎

タオル(汗拭き・シャワー用)

トレーニング中は意外と汗をかくので、汗拭き用のフェイスタオルを1枚持っておくと便利!シャワーを浴びる予定の人は、バスタオルも用意しておくと安心です。

ポイント
  • 速乾性のあるスポーツタオルを選ぶと、使用後もベタつかず快適
  • 小さめのタオルは首にかけておくと便利

水分補給用のドリンク

トレーニング中は、こまめな水分補給がとても大切です。ジムによってはウォーターサーバーがある場合もありますが、自分のドリンクを持参しましょう◎

おすすめドリンク
  • 水(常温 or 冷たいもの)
  • スポーツドリンク(塩分・ミネラル補給ができる)
    • 糖分が多いジュースは避ける

あると便利な持ち物(快適に体験レッスンを受けるためのアイテム)

女性専用パーソナルジムの体験レッスンに行くとき、必須ではないけれど持っていくと快適に過ごせるアイテムがあります!

快適に過ごせるアイテム

特に「レッスン後に予定がある人」や「できるだけ気持ちよくトレーニングしたい人」は、これらを持っていくと安心です◎

プロテイン or 軽食

パーソナルジムのレッスンは、普段の運動よりもしっかり体を動かすので、レッスン後はエネルギーが不足しがちに。

筆者

そのままにしておくと、体が疲れやすくなったり、筋肉が十分に回復しなかったりするので、プロテインや軽食を持参するのがおすすめです!

おすすめの軽食
  • プロテイン(粉 or ドリンクタイプ):効率よくタンパク質を補給できる
  • おにぎりやバナナ:消化がよく、エネルギーをすぐに補給できる
  • ナッツやヨーグルト:小腹が空いたときに手軽に食べられる

プロテインを持っていく場合はシェイカーも忘れずに!

替えの下着・メイク道具

体験レッスン後にシャワーを利用できる場合があるので、念のため替えの下着やメイク直しグッズを持参しましょう!

  • 替えの下着:運動後に着替えると、ベタつかず快適!
  • メイク道具:レッスン後に予定がある人は必須!
  • ヘアブラシ:汗で乱れた髪を整えるのに。

ファンデーションよりも、フェイスパウダーやミスト化粧水が手軽で便利です。

筆者

女性専用パーソナルジムは、アメニティが充実しているので、予め何が置いてあるか確認するのも◎

汗拭きシート・制汗スプレー

「レッスン後、シャワーを利用しない」というのであれば、汗拭きシート・制汗スプレーを持っていくと便利です。

特に夏場は汗をすごくかくので、幾分スッキリとした気持ちで帰宅できます。

  • 無香料タイプなら、周囲を気にせず使える!
  • 敏感肌の人は、アルコールフリーのものを選ぶと◎

体験レッスンで手ぶらOKの女性専用パーソナルジム

出典元:ビーコンセプト

ビーコンセプトの体験レッスンは、ウェアやシューズが無料でレンタルできます。またウォーターサーバも設置しているため、水も持参しなくてOK◎

ビーコンセプトの特徴
  • パーソナルトレーナー部門の優勝者や医師が監修
    • 医師に相談もできる!
  • リバウンドしないダイエットを徹底的に追求
    • 業界最長のアフターフォローを実施
  • アメニティやプロティンも無料で利用OK
    • シャワールームもあり、タオルも無料貸し出し

ビーコンセプトの店舗エリアや料金などの詳細がこちらです。(※店舗により異なる場合があります)

店舗エリア東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪
兵庫・名古屋・岐阜・福岡・北海道
体験レッスン無料
(カウンセリング+レッスン)
入会金38,500円
料金プラン月199,650円×2ヶ月間(16回)
+6ヶ月のスタイル保証(6回)

※1回75分
※月々5,545円〜
※リバウンド防止の6ヶ月アフターフォローオプションが通常よりお得に受けられます!
※ビーコンセプトオリジナル痩身クリームプレゼント!
(在庫なくなり次第終了)
支払い方法銀行振込、クレジットカード、分割払い(24回)
無料レンタルシューズ・靴下・タオル・シャワールーム
価格は税込
筆者

圧倒的な低価格かつ医師による食事アドバイスもしてくれてサポート体制が充実。そのためパーソナルジム初心者の方も安心です!

またビーコンセプトでは期間限定で「トリプルキャンペーン」が実施されているため、総額83,000円OFFでお得に入会できるチャンスです!

トリプルキャンペーン
出典元:ビーコンセプト公式サイト

トリプルキャンペーンを適用した場合の、太ももダイエットプログラムの料金がこちらです。

入会金38,500円無料!
料金プラン199,650円179,685円
キャンペーン備考・入会金38,500円→無料
・コース料金10%OFF(199,650円→179,685円)
・コース期間2週間分(2セッション)追加無料
(追加された期間中もLINEでのお食事サポートが含まれます)
価格は税込

またとないチャンスでキャンペーンがいつ終了するか分からないため、ぜひこの機会をお見逃しなく!

ご予約はこちらから

ビーコンセプトの成功事例はこちら
成功事例
出典元:ビーコンセプト公式サイト
期間2ヶ月
痩せて嬉しかったこと恥ずかしくて履けなかったスカートが履けたこと。

まとめ:持ち物をしっかり準備して快適に体験レッスンを受けよう!

以上、女性専用パーソナルジムの体験レッスンでの持ち物をご紹介しました。

筆者

必須の持ち物をしっかり準備することで、当日スムーズにトレーニングを受けることができます◎

特に「室内用シューズ」や「動きやすい服装」は、ジムによってルールが異なることもあるので、事前に確認しておくと安心です!

替えの下着や汗拭きシート、プロテインなど、トレーニング後のことも考えて準備すると、ジムの雰囲気をしっかり体験できるでしょう。

しっかり準備をして、自分に合ったジムかどうかをじっくりチェックしながら、体験レッスンを楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次