MENU

【抜歯なし】歯列矯正の期間はどれくらい?実体験をもとに平均や早く終わらせる方法を解説

歯列矯正を始めたいけど、期間ってどれくらいかかるのか?すごく気になりますよね。抜歯・非抜歯で期間がかなり変わってきます。

筆者

私はいま非抜歯で矯正をしていて、担当医から1年半〜2年くらいと言われています。

本記事では、歯列矯正の平均の期間や早く終わらせる方法をご紹介します。

本記事ではこんな悩みを解決します

  • 歯列矯正の期間が知りたい
  • できるだけ早く終わらせる方法が知りたい
  • 自分がどれくらいの期間で終わるのか知りたい
記事を書いている人の矯正事情
30代からの歯列矯正
  • 2022年11月〜非抜歯矯正スタート
  • 表側ワイヤー&アンカースクリュー
  • 現在ゴム掛け頑張り中
矯正前と現在の歯並びの写真はコチラ
矯正前
歯列矯正前
調整18回目
調整18回目

本記事は、筆者が実際に担当医から聞いた内容を記載しています。しかし歯列矯正は個人差があり、全員に適応するわけではありません。あくまでも参考程度に留めてください。

タップできる目次

抜歯なしワイヤー歯列矯正の平均期間は1年半〜2年

矯正を始める前に5箇所ほど初回カウンセリングに行きましたが、どの先生も非抜歯だと「1年半〜2年が平均」と言われました。

筆者

抜歯なしの方が、歯を動かすスペースが少ないから期間は短めになるらしい!

「抜歯なしになるケースはどんな歯並び?」と思いますよね。実際のところ、歯のレントゲンや検査をしないと分からないと思っていた方が良いです。

どういう事かというと、5箇所の病院のうち3箇所は「抜歯あり」、2箇所は「抜歯なし」という判断でした。

初回カウンセリングの結果
  • 抜歯ありの病院
    • 先生が歯を見ただけでの判断
  • 抜歯なしの病院
    • 先生が歯を見る&歯のレントゲンを撮っての判断

上記のように、歯のレントゲンを撮った病院でのみ「抜歯なし」という判断になりました。やっぱり歯並びは個人差があるので、検査をしてからの判断になると思います。

初回カウンセリングは、病院によってやり方がさまざまです。そのため、複数の病院に行って見てもらうのがオススメです。

ちなみに「なぜ抜歯なしになったか」と言うと、私の前歯の歯茎は平均より薄いらしく歯を抜いて移動させると歯茎から歯の根本が出てくる可能性があるからでした。

SNSで調べてみても、みなさん1年半から長くて2年くらいの期間だったようです◎

スクロールできます
https://twitter.com/poko_101525/status/1188079907261186049
https://twitter.com/tamagochan999/status/1687045576981188608
https://twitter.com/oreniyoudesuka/status/1515662140639629315

抜歯ありワイヤー矯正:2年〜5年以上かかることも

抜歯なしとは違って、歯を動かすスペースが広い抜歯ありだと早くても2年以上はかかります。

筆者

ほとんどの場合、上下左右2本ずつ抜くことになると思います!

歯は1ヶ月で約0.3〜0.5mm動くと言われています。なので歯を抜いたスペースを埋めるだけでも、1年以上はかかってしまいますね。

稀なケースですが、顎関節症で手術をする歯列矯正(骨切り)だと5年以上かかると聞きました。実際に友人がその矯正をしていて、5〜6年ほどワイヤーをつけて頑張っていました!

ワイヤー矯正が終わっても保定期間が2年ほどある

抜歯・非抜歯にかかわらず、ワイヤー矯正をしてから保定期間が約2年あります。

保定期間は「後戻り防止」のため必ず行います。保定装置は、透明のマウスピースや歯の裏側に付けるタイプのワイヤーが一般的です。

透明なマウスピース/出典元:歯科素材.com

なので抜歯なしの場合でも「ワイヤー期間&保定期間」を合わせると、矯正がおわるまで最低でも3年以上かかります。

歯列矯正抜歯なし抜歯あり
ワイヤー期間1〜2年3〜5年
保定期間約2年約2年
筆者

矯正はやっぱり時間とお金がかかってしまいますよね。でもお金は戻ってくる可能性があります!

私は医療費控除を申告して、約9万円返ってきました

申請方法や申請できる条件など医療費控除はいくら戻る?実際の金額とやり方を解説でまとめたので、良ければ見てみてください。

【担当医に聞いた】炎症を抑える薬を飲むと歯の動きが悪くなるお話

出来れば「矯正期間を短くしたいなぁ」「早く終わりたいな」と思いますよね。

筆者

そんな方に、この薬のお話が役に立つと思います!

ではなぜ炎症を抑える薬を飲むと、歯が動きにくくなるかというと歯を動かす仕組みの妨げになるからです。

具体的に、担当医の先生が教えてくれました。

歯を動かす仕組みについて

歯列矯正において、歯を動かすときわざと歯の周りの組織を炎症させます。その炎症を利用して、少しずつ歯を動かしていく。

  • おそらく私が理解しやすいように、「炎症」という言葉を使って教えてくれたと思います。詳しく知りたい方は、ネット等で調べてくださいね。

なので、炎症を抑えてしまうと歯の動きが悪くなるということです!なんでこの話が聞けたかというと、歯が痛いときの対処法を聞いたのがキッカケでした。

※初めて矯正装置を付けた時のこと

担当医

1週間ほど痛みがあると思いますが、痛みが辛いときは連絡してくださいね。

痛みがひどいとき、イブなどの痛み止めを飲んでも大丈夫ですか?

担当医

多少なら大丈夫ですが、あんまり飲みすぎると歯の動きが悪くなります。

???!!

担当医

わざと歯の周りの組織を炎症させて、動かしていくんですよね。

こんな感じで、前述した歯の動く仕組みを教えてもらいました。歯が痛い時は、病院に行ってワイヤーを調整してもらうのが1番良いとのことです。

とはいえ、歯が痛くて寝れない・生活に支障が出るときは、我慢せずに飲んでくださいと仰ってました◎

初回カウンセリングでだいたいの期間を教えてくれる

初回カウンセリングでは、おおよその期間を教えてくれます。

初回カウンセリングで分かること
  • 抜歯の有無
  • 矯正の期間(ワイヤー)
  • おおよその金額

病院によっては、口内を見るだけのところもあれば、レントゲンを撮ってより明確な治療計画を教えてくれるところなど診察内容はさまざまです。

筆者

なので矯正を始める前は、最低でも3箇所の初回カウンセリングに行くのがオススメです!

期間や金額だけでなく、先生との相性も大事◎ 質問しやすいか・自分の意見をちゃんと聞いてくれるかなども、初回カウンセリングのときに見極めましょう!

とはいえ、「病院がありすぎてどこが良いのか分からない」と行き詰まると思います。そんな時は、私が実際にやっていた腕の良い先生の見つけ方を参考にしてください

まとめ:非抜歯矯正はワイヤー期間&保定期間で3年半〜4年かかる

以上、抜歯なし矯正の期間について実体験をもとに解説しました。

非抜歯の場合でも、ワイヤー&保定期間をあわせると最低でも3年半〜4年はかかります。時間とお金がかかりますが、キレイな歯並びになった自分を想像して頑張りましょう!

筆者

費用がどれくらいかかるか気になる!という方は、良ければ費用をまとめた記事を参考にしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次